【啓発】あいさつは大事だっつってんだろがッ!!!【哲学】

2019/09/07

ネタ

t f B! P L
やあ、キレたKだ。ヒマだから啓発的な何か書くわ。
■あいさつと利益
■「常識をうたがえ」の言葉の薄っぺらさwww
■犬HKをぶっ壊す!!
の3本でおおくり致します。

■あいさつと利益

勘違いしてもらっては困るけど、
私があいさつしないのは
低血圧でつらい朝と
極めて親しい5人くらいで、
ほか約76億人くらいの全人類には
もれなくあいさつするからね?
誰かにあいさつされて、それが誰であっても、
あいさつを返さなかった事は人生で1度もない。
現実の話ね。
私は現実とネットを別物として扱っているので。
別人といえるレヴェルと思う。

公園でダンボールリサイクル詰所に座ってる
係員っぽい謎のおっさんに、こちらから
にこやかにあいさつしながら
リサイクルダンボール渡すと。

「利益になる人にはあいさつするけど、
そうでない人にはあいさつしない」って。
わざわざ説明する程の事でもないと
思ったのだけど。ネットの闇は深い。
私の「利益」の尺度は凡人とは異なるのかもしれない。
フツーの人はそれを「お金」ととらえて勘違いする。
お金をくれるヒトにはあいさつするけど、
そうでないヒトにはあいさつしない、と安易に。
それは間違いだ。

私の言う「利益」は、ヒトの笑顔だ。
…否、それはウソだな。
意思の疎通、コミュニケーション、
相手に与える安心感のようなもの、か。
そう考えるとまあ、
自身の体調がわるくない限りはあいさつするし、かえすし、
極めて親しい5人くらいにはあいさつしないのも、
理解できないか?
私の親しいヒトは他人行儀にあいさつなどしなくても、
「あいさつしろ」とか「失礼だ」とか
言ってこないって事。
「親しき中にも礼儀あり」って言葉もあるし、
まあ、それはヒトそれぞれって事で。

人格に差がありすぎるのか。
知的な障害を感じるレヴェルというか。
本質を掴めない曲解思考、ヤヴァイなって思うよ。

重ねて言うが「現実では」ね。
私にとってネットは思考実験の場なので、
現実と異なる行動をとる事がある。
現実にやったらダメな事や、ありえない事。
常識やマナー、モラルに反する事。そう予測される事。
現実とネットの相違を加味したうえで
それを試して、本当にダメそうと確認したものはやらず、
正しかったことを実行して、現実をよりよくしていく事。
悪をネット上のおとぎ話にして封じ込め、
善を現実に引き出すイメージ、みたいな。
それがネットの使い方の1つと思う。

わかるように説明してみたつもりだが、
わからないならわからないで、まあ別にいいのだけどね。
そもそも「誰かのことをわかってる」
「全貌を理解している」っておごりで、
「わかったつもりになっている」が正解と思う。

■「常識をうたがえ」の言葉の薄っぺらさwww

トップ「常識をうたがえ」
ボク「あいさつしない」
トップ「あいさつしろ。常識だろ」
ボク「はぁ?」
みたいな。

いや、あいさつは大事だし、
どんなに優秀でもあいさつできないヤツとは
仕事できない。というのはわかるよ。
元社畜だからね。
でもあいさつに限らず学歴とかなんとか。
その区切った常識的な範囲で人材を集めているのだよね。
まあ、それでいいのかもしれない。

あいさつは常識の鉄板で
みんなしろっていうし、いい踏み絵。
そこから逸脱した優秀な人は組織から剥落して、
その優秀さと突飛さで、単騎短期で勝手に利益をあげれば
いいと思うよ。
それが双方にとっての幸せというものだろう。たぶん。
無論、逸脱したからといって
優秀とは限らない。逆もまたしかり。

ただ、
「常識を疑え」
みたいなスタンスで人材を集めて
「常識だろ」
って人たちと一緒に働くの、おもしろいなってw
「若い人たちに新しい風を期待」
とかもおもしろいよね。
実際は変更権限は旧態依然とした人たちがもっていて
変える気はないというか、
若い人たちがその人たちをうまく操って
組織を変化させていくところまで求めちゃってるよね。

これに報酬の低さまで加わるとすごいよね。
え、なに。低賃金でわざわざ大変な仕事をするって。
できるの?それ以前に、
その人はそもそも有能と言えるの?
報酬とそれに見合う労力が見積もれない、有能な人材。

トップ以外が変えるのは不可ではないが難しかろう。
どれくらい実現可能性がある?
聖人ってそんなにたくさん存在するの?
まあそこに期待して待つのも、
変化するのも、崩れ去るのも、
時代の流れよな。

昔は厳しくも成果もでていた。ジャパンアズNo1。
日本企業が時価総額上位を占める、
歴史、事実、数値で示される、
ウソ偽りなく豊かな時代があった。
異論なかろう。
そこから時代変化で成果が出なくなっているのに、
厳しい状態や慣習だけ残すのは、現状維持どころか、
悪くなっているだけで失笑ものと思う。

その成功法則が正しいときはそれを貫き、
時代変化で法則が変わる場合は変更し、
時代変化が激しい場合はそれに追従して柔軟に変わる事。
予測は曲げてでも当てよ。
これが本質的な意味での「やわらかさ」だからね。
変化の激しい時代に誤った理論を改めない事や、
正しい成功法則を貫くべきときにやわらかくブレる事は
よくないという当然の事。

■犬HKをぶっ壊す!!

「法律で定められているから犬HK受信料払え」ってwww
そう決まってるからそうします、常識ルールに従いますってwww
思考とまってんなぁwww
「NHKは国民に利する放送するし、それが必要だから
みんなで決めたルールに従い受信料を払いましょう」
という前提あっての事で、
時代変化でなくても問題ないモノになったのだから、
民主主義で多数派国民に利するよう
法律の方を変えるのが正しさであると。
スクランブル放送実施が民意で多数派の正義。

ちなみに私はTV等、受信設備の類はもっていないから、
別にスクランブル放送になろうがなるまいが、
利益はないのだけどね。
YouTubeが既得権益をぶっ壊す!!
みたいなカンジ。
マスメディアもメディアの民主化で浄化されるかな。
時代の流れに逆らっても、損が膨らむだけ。

賢明な人は年号が平成から令和に変わったからといって
本質的になにかが変わるわけではない、と考えるけど、
大衆は愚かだから何かが変わるかもしれない、とソワソワしている。
そのフワッとしたソワソワ感が
時代の流れに変更を加えるかもしれないし、加えないかもしれない。
以上。

ブログ アーカイブ

ラベル

このブログを検索

スポンサーリンク

自己紹介

機械メーカー総合職正社員10年勤務後退職。 エクセルVBAプログラム歴 5年。 LibreOffice(無料)でVBAマクロ検証。
■Fortniteクエスト攻略動画■
■Twitter■
⇒詳細プロフィールを表示

QooQ